#33 360°内径検査レンズの紹介

通常 金属部品や樹脂容器の内面検査を行う場合、 斜めカメラで撮像しワークを回転させるか複数カメラの分割撮像で検査をしますが、回転させる分タクトがかかり過ぎたり ピントが全域に合わない(カメラが増えて)コストがかかり過ぎる […]
#32 ナノ精密のインドネシア拠点”RAI”の紹介

本日はナノ精密のインドネシア拠点”RAI”の紹介です。 インドネシアへ進出する日系冷間鍛造メーカさんの需要を捕捉する狙いでパートナーを集い、2019年にPT RHEIMA AUTOPRESISI INDONESIA(略称 […]
#31 自動アッセンブリー機パート3(衛星用品編)

今回はスプレーノズルアッセンブリー機の紹介です。 何度かメルマガで登場しているNAIDE社(上海自動機メーカ)ですが、建設用のアンカーボルトと衛生用品のプラスチック部品の自動アッセンブリー機で数多くの実績があります。 つ […]
#30 画像選別機と過流探傷機のコンビネーション

本日は画像選別機とEDDY(過流試験機)のコンビネーションについて 寸法・変形・異品混入の判定に強い画像選別機ですが、実は「組織(熱処理異常)」も一緒に判定する事ができます。 ネジ部品で浸炭品や高周波焼入れなど熱処理製品 […]
#29 NG品を100万個に1個も出さない「全数検査」

色々と広告媒体を使ったりメルマガ投稿で選別サービスを紹介しているつもりですが、そんなの今まで知らなかったと言われることもしばしば。まだまだ認知されてないのか?届けるべき相手への配信が足りてないのかと日々反省です。 「はじ […]
#28 Oリングアッセンブリー機のご紹介

今回は 自動アッセンブリー機の紹介パート3です。 以前にも、パートナーのNAIDE社(上海の自動機メーカ)が得意とするスプレーノズルやアンカーボルトの自動アッセンブリー機を紹介しましたが、これまた面白そうなアッセンブリー […]
#27 便利なタイ企業の決算書データ

今回は タイ商務省データベース「DBD Data Warehouse プラス」のご紹介。新規顧客との取引や与信管理で必要な信用調書。タイでもダンレポ(D&B)やエクスペリアン等で調書の取得は可能ですがコストと取得日数がち […]
#26 BOIの投資奨励制度について②

本日はBOIの投資奨励制度についての続編です。先日BOIのオンラインクリニックで申請の流れや必要書類等、お客さん代表として色々聞いてみたのでこのあたりをQ&A形式でお伝え出来ればと思います。 1.検査機・自動機であればど […]
#25 自動化に伴う BOIの投資奨励制度について①

本日はタイの投資委員会(BOI)の投資奨励制度を紹介します。 この制度を利用することで様々な税制上の優遇措置が得られるようです。弊社のお客様 またそれ以外の企業様で今後自動化、ロボット、デジタル分野へ新規投資を検討してい […]
#24 フッ素樹脂コーティング企業のご紹介

今回は表面処理の受託加工を行うタイメットコートさんのご紹介。 弊社のOリング選別プロジェクトで使用するパーツフィーダーに滑り特性が良くなるフッ素樹脂のコーティングを施してもらいました。 ▲ワークがスムーズに流れる 流れる […]